2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
スポンサーリンク 家族の健康診断で要精密検査が ありました まだ結果はわかららないのです こういうとき 自分が家族の健康にどれだけ 気を配れていただろうかと 反省するのです 防げたことであれば 防ぐ対応をすべきだったのではないかと 私はフルタイムで…
スポンサーリンク 自分のための教育費の記録です 7月分の塾代請求書が届きました 中三 45684円(5教科分) 中一 28425円(2教科分) 合計 74109円 5月の中間テストの結果から 娘が1教科増やしたいと言ってきました そのため6月から入っ…
スポンサーリンク 心が落ち着かないこと1は 息子のことでした どこのご家庭にもある進路の悩みですね sakurakokun.hatenablog.com これは来年結果が出るまで どこか気になることのままですね 心が落ち着かないこと2は 落ち着かなかったことということです…
スポンサーリンク 週末 心が落ち着かないことが ありました 案件3つ 一つは書けないのですが 後の二つは書いてみようかと思います 心が落ち着かない案件を 一気に3つ抱えるとなんだか 頭が思考停止。。。状態です 落ち着かないこと一つ目 『息子の進路』 …
スポンサーリンク 最近のニュースで 老後について どこでも話題になるようになりました みなさん考えてしまいますよね 老後2000万足りないというのは 夫がサラリーマンで奥さんが専業主婦の 場合ということの計算みたいですね 二人でもらえる金額が21…
スポンサーリンク 先日 学級懇談会があり 中三息子たちは学校で 受験生だということを 日々 思い知らされている様子です それなら私も一緒にできることを していきたいと思ったり。。。 本屋に立ち寄り 色いろ購入してみます (本屋は楽しい☆) 中学の勉強の…
スポンサーリンク 中三 息子が6月に入って どんどん どんどん オープンスクールの情報を 持ち帰ります 私立だったらカラーの高校案内パンフレット などなど たまっていくのです 初めはみていましたが 段々めんどくさくなってきています それではダメですね…
スポンサーリンク 久しぶりに仕事帰りに 図書館に寄りました 思うところがあると本屋さんや 図書館に行く私です ふと気になったら手に取ってみる 今日はこの本にしてみました これからは、がんばりすぎない 40歳からの暮らし替え 作者: 柳沢小実 出版社/メ…
スポンサーリンク 中一になった娘はお年頃だなと 思います 小学校の無邪気さから また違った学生時代に突入していて 見ていて ほほえましいかなと 思うときもあり メンドクサイなと思うときもあり 〇ストレートヘアへのこだわり 〇お風呂の長さ 〇ドライヤー…
スポンサーリンク 週末 息子が言った言葉 『5教科っておれだけなんだけど』 今 彼が通っている塾 5教科を取っているのが どうやら彼だけだとか sakurakokun.hatenablog.com 『それだけお金がかかってるからねぇ なかなか5教科行かさないでしょ?』 『いや…
スポンサーリンク 連休明けより感じていた 体の不調 sakurakokun.hatenablog.com 〇肩甲骨の奥の痛み 〇スマホっ首? 〇肩こり 〇目の奥の疲れ 〇午後からの眠さ 〇だるさ 朝起きたときはそれほど困らず 朝ごはんも作れるし でもどこか体が痛い ジムで動かし…
スポンサーリンク 夫婦仲がいいと言われます 普通は子供も大きくて・・・だったら 夫の愚痴の一つや二つはあるそうです 夫と一緒にいるより 友達と遊ぶように なるそうですが。。。 私も家族も家が好きなので 家にいます 仕事終わったら早く帰りたいです 出…
スポンサーリンク 5月の中頃 母がまた私にメールしてきました 〇〇のコンサートのチケット取ってほしい 去年の暮れにも行ったんだけどね。。。 とのことでした ここのところ アマゾンのように なっている私ですが チケットもとります 早速セブンイレブンに…
スポンサーリンク 中間テストが戻ってきて 母親としては 向き合わないといけない 現実がひとつ増えました 今までは息子のことでしたが 今年から娘も加わりました 娘の成績については どんなものなのか わからずにおりましたが 開けてみて。。。 私をやきもき…