減塩を減塩対策中!と
とらえず 普通に普段通りに
生活しながら
今までよりも減塩で、、、
を軸において 食生活管理を
しています
なんか あれもこれも気にしてって
いうのもつらいですよね
なので 今まで通りの食べ物を
少しだけ工夫して、、、
その工夫と対策と食材探しを
私が頑張って 夫やそのほかの家族は
あまりさほど変化している気持ちは
あるのか ないのか
わからないけどね
減塩カレーをみつけて
嬉しくなったので作ってみました
食塩相当量1.5gって書いています
一皿あたり
普通の人は普通に食生活をおくると
大体一日10gの塩分を取るそうです
コンビニおにぎりは一個で2g入っています
カップラーメンだと5gとかですが
それはスープ込ですね
カップやきそばはそのままで5gとかになります
減塩は大体一日6gにしましょうと
いう感じで書かれていますね
我が家の場合
夫の朝食は目玉焼きと減塩ツナ
減塩醤油と減塩マヨを使い塩分はほとんど
0.3gとかあるのかないのかくらい
お昼ご飯は私のお弁当なら
1gとか1.5gとかでは
唐揚げ弁当だったら3gとかになると
思います
一日で6gに調整すればいいので
お昼が高い場合は夕飯を控えればいいと
夕飯は調味料をつけて食べたり
減塩ポン酢や ショウガ酢などで
夫は食べているため 多分2gにいくか
いかないか、、、だと思います
なので一皿1.5gのカレーは
普通に大丈夫な範囲内です
味は美味しかったです
何も変わりはなかった、、、です
減塩を意識して 買うようになり
夫の血圧は安定しているため
このまま 色々探してあれこれ
試しながら 健康的に食事を楽しんで
行けたらと思います
アマゾンとか楽天を見ていると
世の中の皆様は健康に気を付けて
色々買われているのですよね
口コミや感想 とても助かります
なので 私もこうして書いてみようかと
こういうのもあるよって感じです
多分今まで ルーとか〇〇の素とか
色々そのまま使うこともあり
そういうものは美味しいけれど
味が濃いものだったのでしょうね
忙しく子育てしながら家事と仕事と
両立してきましたので
それは仕方ないかと
でも まぁ もう少ししたら
夫と二人の生活になる時期もくるでしょうし
味は濃くなくていいのです
私にとっても
美味しいものを少しだけいただくのが
いいようにも思います
添加物にも気を付けます
朝 早く出る日の娘は
夫か私が車で乗せていきます
支度に時間がかかるため
(おめかし おめかし)
車の中でおにぎりを食べたりします
カレーの翌日
カレーが食べたい、、、というので
このように支度しました
カレーSサイズのお客様~って感じでしょうか
スタバなら マジックで今日も良い一日を♪と
書いてみたいところですね