スポンサーリンク
5月の中頃 母がまた私にメールしてきました
〇〇のコンサートのチケット取ってほしい
去年の暮れにも行ったんだけどね。。。
とのことでした
ここのところ アマゾンのように
なっている私ですが
チケットもとります
早速セブンイレブンに出向き
チケットを購入
ちゃんとその場でnanacoチャージを
クレジットカードでします
(スマホから)
そして nanacoカードでお支払いして
母に送りました
チケットは6000円でしたが
母が後日10000円送ってくれました
いつも 多く支払ってくれます
ありがたい☆
コンサートは大阪でした
一人でとことことどこでも行く人です
私も似たようなところがあります
メールにて
もうすぐ コンサート
チケットありがとう
時間があったからチョコレート送りましたと
ありました
届いたものがこちらです
絵はがきは 展覧会がされていたみたいです
どこかで絵葉書を買うと 送り合う親子です
チョコレートは子供たちのおやつに
おつまみは夫への気遣いでしょう
どれもみんなの好きなものです
はがきのみが私へのものですね
母は社会福祉のボランティア活動をし
書道や絵画、最近では歌?に通い
孫たちの応援をして
(コンサート、発表会、踊り、文化祭、祭り等々)
写真を撮り 絵を描き
まぁ それはそれで多忙です
父もカラオケ、野菜作り、絵など
でしょうか。。。
多分ですが
私の両親は年金を受け取り
自分の会社から隠居したものの
幾らかは入っているかと思います
そして
持っている不動産からの収入があります
派手な生活はしておらず
いつも趣味を楽しみ どちらかと言えば
人に与える人です
母は祖母のように生きたいわと
言っていましたが
私は母のように生きたいものです
母は祖父が若いころから 買い求めた
土地が結果良い結果をもたらしたと
言っていました
私の実家の自営業は母の両親からの
ものなので 働いてきたのは
主に父なのですが 経営をしてきたのは
母であります
母は経理を担当し 父は代表でしたが
実際 自営業を大きくしたのは母でした
祖父が残したものから始まりました
苦労はしていたものの 母は今楽しんでいる
ようです
さて 私もそんな母のような老後に
なれるでしょうか
自分の人生を楽しみ
そして 残せるものは残し
娘に 私のように生きたいわと
言ってもらいたいです
スポンサーリンク