大学1年の息子の入学手続きは
ほぼほぼ終わっていたと思ったのですが
生協の手続きがまだでした
他の大学も同じような仕組みでしょうか
生協に入って色々サポート受けれるというかたち
生協の会員になることと
組合の会員になることが二つあることに
息子がわからず ずっとてこずっていました
生協会員になれたものの
組合の会員がわからない
でも色々ログインを繰り返していると
加入というボタンがあって
そこからやっと
生協の加入金が20000円
こちらは最後に戻ってきます
生協の保険を加入するか?
学生サポートを加入するか?
学生賠償金保険みたいなのに加入するか?
奨学金保険みたいなのに加入するか?
生協マネーをいくらいれる?
みたいな内容がありました
保険はもともと入っているものが
そのまま継続でいけるので
加入しないを選び
学生サポートとかは主に一人暮らしの
子どもが色々壊したとか鍵がないとか
ケガや病気のときのヘルプデスクみたいな
ものでした
奨学金保険も必要ないし。。。
全部加入しないを選んで、、、
生協マネーは30000円と
50000円の選択でした
結構強気な金額!と思ったのですが
教科書とか買うお金を用意していて
結局生協で買うことになるので
入れておきました
30000円を教科書代
20000円を学食でも使えるマネー
だということで お昼ご飯とかどうなる
予定なのかよくわからないけど
50000円のマネーにしておきました
生協の加入金とか前もって知っていたので
計70000円決済しました
息子の生協アカウント以外で
保護者用アカウントを作成してログインして
支払いました
息子の組合アカウントを生協アカウントと
連携させたら 私が持っていた50000円が
息子のアカウントに表示されました
なんか そこまでたどり着くのに
すっごく時間かかったけど、、、
これわかりにくいねーーって
二人でぼやいてた
もっと他にする用事があったのにーーー
まぁこういうことも経験ですね
色んな仕組みやシステムややり方を
学んでいきます
お祝にいただいたお菓子
濃厚なおいしさでした
ブラックコーヒーが合うわ
さっくりクッキーかとおもいきや
写真にもあるように
中にキャラメルが入っていて
ホットの飲み物の上でちょっと
柔らかくさせるみたいな
結構 分厚いキャラメルが入っていました
初めてのお菓子でした
ワーフルハウス というお店の
ストロープワッフルというオランダのお菓子
なんですね
神戸にあるお店だそうです
楽天だと他のお店のワッフルがありました
知らないお菓子のいただきもの
なんかワクワクしますね