スポンサーリンク
娘の体調悪かったり
息子の病院がいきなり入ったり
なんだかんだとありつつ
一週間が終わり
連休だーーーと だらだら
したい週末だったのですが
はい、英語がんばりますよーって
いつも通りの朝を迎えます
息子がようやく長文のワークが
一冊終わりました
26ほど長文が入っています
英語を読むのが速くなりましたし
単語数も増えました
何より主語を長めに書いているので
(わざとかな たぶん)
ここまでが主語だから、と
文の切り方 文の訳し方など
身についたように思います
長文はやっぱり 今後大事なので
早く読めるのは大事です
長文を30分くらいして
後は英検3級の文単を聞き取りました
3級は受かっているのですが
中学3年生はこのあたりなので
もう一度3級を聞いています
この本の使い方は まず赤い透明シートで
会話文を隠し 見えていない部分の
聞き取りから始めます
CDを流して 聞き取れない聞こえない部分は
何度も戻して 聞こえるまで
流しています
その間に会話については
大体理解できているようです
一旦 日本語訳を読んで
内容が合っていたか確かめて
今度は赤いシートを外して
読める状態にして英文を見ながら
CDを聞きます
先ほど聞こえにくかった部分が今は
はっきり聞こえるのかどうか
耳で聞いて 目で見て確かめて
再度 耳ではっきりと聞き取れるかを
確かめます
とにかくここからは耳が勝負かな
聞こえないと理解できないですからね
スペルや文法は学校や塾
自主勉強でなんとかなるかもしれませんが
耳を養うのは一人ではすすめにくいので
毎週毎週とにかく続けています
でも子供から言うとこのリスニングの
勉強の方が面白いみたいです
長文は読んで考えて訳して
質問に答えないといけないから
頭が疲れるみたいです
リスニングはCDが流されて
クイズみたいに思うから面白いのかな
さっきまで全然わかっていなかった
聞こえてなかった単語が
聞こえるようになると面白いらしいです
耳が開くと英語の会話が単語で普通に
入ってくるのですが
耳が開いてないとただのつながった音
何か言ってるーーーってくらいにしか
思えないのですよね
息子に1時間半 娘に1時間半
付き合ったら
土曜が半分終わって私も結構
体力消耗です
とりあえず
息子には入試のためと英検のため
娘には英検のために 耳の強化を頑張ります
英検は10月
息子は 準2級
娘は 3級にチャレンジします
英検も積み重なると高いですよね
準2級は5900円
3級は4900円です
スポンサーリンク