コツコツ生きる40代の私

40代 共働き夫婦と子供2人の生活ブログ

中学生 学力テストからスタート

 

スポンサーリンク

 

中学生の二人は学校が始まりました

中三は学力テストからスタート

中一も学期始めテストです

 

学校は8月後半から始まっていましたが

テストがあるまでは テスト期間という

雰囲気でした

 

二人とも1日で5教科を終えたとのこと

家に帰って 娘は寝てしまい

公文にいけませんでした

 

息子は8月後半にも

塾で模試をしたばかり

あと10月にも学校の学力テスト

塾でもまた模試があるかな

 

10月は中間テストもあります

 

私のスケジュールにも入れていますが

テストばっかりですね。。。

 

息子は2年から成績をあげてきました

その勢いがどれくらいまで続くのかと

思っていたのですが

 

3年になっても その集中力は

続いていて。。。

中間テストも状態がよく

1学期は今までで一番良い成績を

いただきました

 

三者面談でも 褒めてあげてくださいと

言われて

ただ今頑張りに力が入りすぎると

息切れするから まだぼちぼちで

いいよと言われました

 

中学1年までは色いろ口を出していましたが

課題も全部出しているようですし

塾も行っているし

成績以外 学校でどうやっているのか

勉強しているのかとか 確認することは

まったくない私です

 

小学校の頃から 全然宿題とか

みてあげたことがないので

もともとと言えばもともとなんですが。。。

 

二人とも 勝手にやっているし

先生からも出してないなど

言われることがないので

そんなものかと

ありがたいことですね 

本当に。。。

 

その流れで中一娘も

勝手にさせています

どちらも外では いいカッコウする(笑)

感じなので たぶん怒られたりするのが

嫌なのでしょう

 

私もそんな感じだったので

わかる気がします

ある程度 ちゃんとやることやっていたら

親も先生も何も言わないんだなという

ところを知ると

ちゃんとやる方が楽なのです

 

怒られないし 口出されないし

自由で自分で決めることができる

それって究極 楽ちんなのですよね

 

自分でペース配分して勉強して

成績をあげているのだから

テスト発表だからと あれこれ

いうこともなく

心配はしているのだけれど

私にできることはご飯を作ること

生活をきちんと守ることだけです

 

来年の春までこんな感じでしょうね

こちらがもやもやしても

すっかり手を離れているのですから

 

 

スポンサーリンク