そろそろ子育てから離れてゆっくりと暮らす私

家族とおでかけと趣味や日々のこと

このページにはプロモーションが含まれます

夏休みが始まりました 今まで色々頑張った気がする

夏休みが始まりましたね

大学生はまだ一週間行っているけれど

全部の日ではないみたい

娘は他の家族と同じ時間に起きて

普段通り 家で勉強したりしています

 

夏休みって今まで色々頑張った気がする

本当にもう一回同じことはできない、、、

 

夏休みに何か残そうと色々

申し込んだり 旅行は夏にはしたくない

私ですから、、、

夫の家族が帰省して お盆休みは過ごすため

8月の半ばまでに宿題の80%を

終わらせるようにしたり、、、

 

週末ごとしか 子供に時間かけられないため

土日になったら まず絵を終わらせて

習字とか 私の場合 強制でなはないものにも

応募系で色々出したりさせたので

わざと忙しかったかも

それでも平日は日々涼しい部屋で公文の宿題と

学校のドリルをやるだけだったから

アニメ三昧だったみたいですけどね

小学生のころの二人の話ですよ、、、

お昼も用意してね それは今も一緒か

 

あと小学校の高学年になったら

英語の合宿などに2年連続で二人とも

いったので なかなか高かった

上の子の沖縄一週間とか

海外留学と比べたら 安いけれど

今ほど円安になると 思っていなかったし

あの頃の方が安かったでしょうね

まぁ 夏休みに飽きさせないよう

5月あたりから色々リサーチして

申し込みしたりしたなぁ

 

6月位になったら 週末は温水のプールに

家族で出かけてプールが始まる前の

練習~って感じで 顔つけとか

足ばたとか 水になれる 水で遊ぶのに

付き合った

 

さいころはプールに連れていくことも

あったけれど

夫と滝で遊べるところとかに

出かけることの方が多かったかも

海や川はほとんど行っていません

プールも少ないですね

 

あと 頑張りといえば

夏休みの研究と 読書感想文

こちらも特別出す必要はなかったのだけれど

リポート力をつけてもらおうと

私が勝手に進めたもの、、、

忙しいのに 追加で忙しくさせる

 

よく夫も付き合ってくれたものです

まぁ任意だった割に6年間

簡単なものから二人とも科学研究を出したし

読書感想文などは 高学年から

パソコン打ちを覚えたから

中学 高校 大学となって 

そういう構成に関してや パソコンなどで

すごく困ったことには

なっていないみたいだけど

嫌だったことは 嫌だったろうね

 

何もしない夏でもいいと思う

でも 昔と比べて 学校の内容がすごく

薄いものになってきたし

どれも結構任意だし

ドリルと公文の中身だけだと

夏明けたときに ボケていると思うのよね

大人もそうだけど、、、

 

コツコツでいいから 

日々何かやって 

20%勉強して 80%遊べばいいよって

感じでしたね

遊ぶときは遊べるように

旅行を沢山したり してきたし

何もしない日々より 何かが残る方がいいと

思っていたかな

 

花火大会だって 盆踊りだって

あったから 結構忙しいですよね

7月後半から8月末までの時間って

意外と短い、、、

 

まだ私の実家に帰省するという

部分がないだけ ましだったかな

お盆やお正月は全く帰っていません

忙しくなりすぎるので

秋の連休に帰省することが多いです

 

それにしても暑いですね

体調管理に気を付けましょう☆彡

 

~お弁当~

 

~おうちごはん~

カルディで買ったものを使ってみました

海南チキンライス

炊飯器に素を入れて 鶏肉を入れて

一緒に炊くだけなんだけど

とっても美味しかったです

色味は地味だけどね

 

[rakuten:tirakita:10636858:detail]

[rakuten:gotochi:10002928:detail]

フォーはお汁代わりに

テレビで海外のごはんを紹介していて

気分がそんな感じになったのでした

 








 

 




にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村