コツコツ生きる40代の私

家族と趣味とお料理と好きなことや日々のこと

このページにはプロモーションが含まれます

新学期が始まりそれぞれの春

高校2年になる娘の学校が始まりました

帰宅してすぐに娘の愚痴?

一日の出来事を聞きます

 

〇副担任が遠まわしに嫌味を言う人で嫌

〇仲のいい友達が服装検査でつかまり

 放課後待った

 その間に生徒指導の先生に兄の進学先を

 聞かれて 世間話をした

〇塾で一緒だった年下の子が一年生で

 入ってきた キャーって互いに喜ぶ

 可愛いーって言われたけど

 今日は服装検査があったため そこまで

 可愛くしていない日だった。。。ので

 うーん 複雑、、、だとか?!

〇娘が仲良くなりたくない子が一緒のクラス

 だけれど まぁなんとかうまくやってる

〇娘のファンの男子がいるけれど

 そちらもまぁ なんとかやってる←困っているらしい

〇明日は3学年の行事がありメンドクサイ

 写真撮影がありメンドクサイ

 英単語テストがありメンドクサイ

 

以上。。。

あー もう学校卒業したい!

行きたくない!そうです

息子も1年2年は毎日言っていたかも、、、

友達や行事や色々は楽しいけど

高校生活それだけではないですからね~

 

私が娘の友達用に渡した東京お土産

お菓子は喜んでくれたとのこと

 

こちらを分けておすそ分けしました

いつも私が分けっこして

あげようとするから 娘がやきもち焼きます

 

6月の英検が学校であるかどうか

確認してきてと伝えたところ

学校で試験をするとのこと

これでハングル語検定と重ならないので

よかったです

時々 学校で行わないときもあり

その時は本会場に申込みしなくては

いけません

 

娘の話を一通り聞いたところ

息子にメールするとバスの到着が

〇〇時だというので車で迎えに行きました

会社帰りに買い物して帰宅後のこと

母は忙しいですよ 本当に

 

息子は今日から大学生スタート

大学の最寄り駅からものすごい生徒数が

学校に流れて行ったそうです

今までは説明会ばかりで1年生ばっかり

でしたからね

全生徒が動き出したのをみて

ちょっと 怖いくらいいたらしいです

 

授業は内容はそこまでなくて

これからどういうクラスでどういう風に

やっていくかの説明で終わったそうです

 

中国の歴史の授業では

隣の子は机に思いっきり寝ていたとか、、、

 

英検2級の証明を学生センターで出せば

単位がもらえるとのことで

提出してきたみたいです

 

定期の証明書を出してもらい

帰りにやっと定期を購入してきました

 

色々あって 息子も疲れた様子

息子も あー もー行きたくない

同じことをいう兄妹です

 

夫は会社の春の行事があり

45分のスピーチをしたみたいです

日曜も会社に行って準備していました

45分も何話す? 

聞いている人いるの?

 

まぁ それぞれに

みんなの春がスタートした感じです

心配しなくても

娘はそれなりに2年生になり課題も小テストも

こなしています

苦手な人とも適度に付き合っていったり

先生とも 心の中とは裏腹に

表面上はいい生徒をしているらしいです

 

息子も大人な対応ができるように

なっていました

今までは親が答えたりする場面が

多かったですが

最近では息子が対応することが多く

大学生になれば 自分でそりゃなんとか

できるでしょう

 

私だけ まったりのんびりした

月曜だった気がします

みんなのサポート役があり

こちらはそれが本業ですね

みんな 多分緊張してストレスも

感じながら春がスタートしています

うまく連休まで流れていきますように

 

 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ