コツコツからちょっとずつ変化する私

家族とおでかけと日々のこと

このページにはプロモーションが含まれます

春眠暁を覚えずと春バテ

 

スポンサーリンク

 

春になると眠いです

同僚とも話をしていたのですが

ある人は頭が痛くなり

ある人はだるくなり

 

春眠暁を覚えずというからなぁと

思っていたのですが

今年はそうではない何かを

感じています

 

春眠暁を覚えずは

春の夜は心地よいので、朝になったことにも気づかず

眠り込んでしまうということ。』

 

私は雨の朝はなかなか起きられないです

暗くて体が朝だと認識しないのでしょうか

 

春バテということばを知りましたが

激しい寒暖差や春特有の環境の変化、

ストレスなどが原因となって、自律神経が乱れ、

「だるい」「イライラ」「やる気がでない」

などの症状があらわれる』

 

春の寒暖差で約9割が「春バテ」!自律神経を整える春バテ解消法 | ウェルラボ | ウーマンウェルネス研究会

 

この記事によると

春バテの原因①激しい寒暖差

春バテの原因②めまぐるしい気圧の変化

春バテの原因③生活環境の変化

 

とありました

 

気圧に体が影響受けやすい人は身近に

います

頭が痛くなる人がこれにあたるのかな

 

寒暖差が激しいこと低気圧で

体が疲れやすくなるので眠いのだと

本当に感じています

 

春って見た目にはとてもいい季節なの

ですが 花粉症や黄砂 体のだるさが

あり イメージより生活しにくいと

感じている人が多いように思いました

 

昔から健康的に過ごすことを気にしている

私は自律神経を整えることが大事だと

本を読んだり 得てきた情報の中で

重要視しています

 

どうも見た目の様子から言って

わたしはいつも変わらず元気に見える

ようなのです

体の不調を口にしないからでしょうかね

 

自分で自分の状態を知ってコントロールして

いるのですが それは見えない努力なので

わからないのだと思います

自分でバランスを取っているのですが

自律神経を崩さないように努めているだけです

 

『自律神経は、間脳の視床下部というところにあり、

交感神経と副交感神経という二つの神経からなっています。

交感神経は、活動する神経といわれ、身体の働きを活発にします。

副交感神経は休む神経といわれ、身体を休めます。

 交感神経と副交感神経の働きがバランスを保って、

自律神経として体内の環境を整えているのです。

 不規則な生活習慣や過度のストレスなどにより、

このバランスが乱れてしまうと、身体や心に様々な不調・

症状が現れます。この状態を自律神経失調症といいます。』

 

人は動物なので 私は体の声に耳を

傾けるようにしています

それ以上は深く考えず

体が温かくて気持ちいいと感じることは

進んで取り入れています

この時期 眠りたいと思うなら

気持ちよく眠って 体の調子が戻るのを

待とうかと思っています

 

これからの数年 更年期障害も気になるのですが

更年期の対策として運動がいいとされて

いるのでジムを始めたという部分もあります

ホットフラッシュなども自律神経の乱れから

くるものらしく 運動が効果的だそうです。

サウナも良いみたい。

 

sakurakokun.hatenablog.com

 

 

今くらいの状態で40代50代を乗り越えて

仕事が続けられるのが理想的だと思っています

目の疲れだけはどうしようもないのかな

 

身体に不調を抱えて仕事するのって

本当につらいので 早め早めの対処と

自分の体を知るってこと

身体の変化に気付くって大事だと

思っています

 

 

スポンサーリンク

 



ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ
にほんブログ村