コツコツ生きる40代の私

40代 共働き夫婦と子供2人の生活ブログ

息子と娘 性格の違い

 

スポンサーリンク

 

当たり前ですが 息子と娘の性格の

違いを中学になり よくよく

感じています

 

男の子である 女の子である

そういう部分もあると思います

 

私は子供がどんどん大きくなって

何をしゃべるのか 何に興味を持つのか

何を考えているのか 何を感じるのか

そういうことを知るのが日々日々楽しみで

子育てにあまり

悩んだことがないのです

 

面白い 実に面白い

 

彼らの行動に困ったことは確かに

ありましたが 彼らの性質を

知れば知るほど 彼らに合わせて

道しるべになろうと思っていました

 

息子は 昔から背の高い男子です

いつも後ろの方にいて

足が速く 読書好き

人とつるまない 友達が寄ってくるけど

そこで会話もするけど

基本 自分からは話かけない

クール ポーカーフェイス

家ではおしゃべり お笑い好き

音楽が好き ピアノを聞くのが好き

家が好き 家を守っていると思っている

家事をする 

夫のミニチュア体型 

猫のように甘えるときは寄ってきて

こっちが構おうとすると 来るなと

邪険に扱われる 猫っぽい男

課題などは絶対怠らない 時間は守る

人より早くたどりつきたい人

人より能力が多少高い部分があった

小学生時代 うさぎさんのように

走り うさぎさんのように手を抜き

そして コツコツ派に完全にぬかれて

焦りを知る 

学校にいくと意外と女子が話しかけて

いて驚く私

 

娘は 今は背の高い女子になっています

人とあまりもめたくない

平和主義 楽しいことが好き

天真爛漫にみられて悩みがないように

思われがち

なので 妬みひがみ感のある女子に

マウントされやすい気がする

お洒落も好き KPOPが好き

人のことを気にしすぎる

自分に自信がない部分がある

時間をあまり気にしない

 

二人とも私が怒ると非常に

しょげますが 私が絶対見放さない

手を離さないとわかっているので

時間がたてばあっという間に

なかったかのように甘えてきます

 

 

2学期の成績が良くなかった娘

仕方ないですよね

2学期はみんなとワイワイ楽しんでいた

ようなので。。。

 

息子は一人でなんとか帳尻合わせて

くるタイプだったので

あまり声掛けしませんでしたが

娘は そうではないようです

 

け・い・か・く??

とくりくりした目で私を見てきます

うーん 立てたことない

たてれない よくわからない

 

何でも 目標を定めて

逆算して 今自分がどこにいるのか

位置を確認して 日々歩いていけば

目標にたどりつきやすいんだよって

説明してみました

 

歩いていく方法 手段も考えておけば

いざとなったとき困らないのだよと

説明します

 

計画を立てる 大事さ

コツコツ進んでいく 大事さ

気づく子は一人でも気づくし

もうすでに取り組んでいると思うのですが

娘は 思い立ったらやる!派

面倒だなと思うと先のばしにしてしまう派

のようです

 

息子は自分が決めたことは守るし

日々筋トレとか 寝る前にあ!アレまだ

やっていない!とリビングに行って

必ずやります やらないと気が済まないようです

面倒は面倒だと思っているのですよ

でもそれが自分にとってプラスになると

理解していると 毎日頑張る派なのです

 

自分で計画を立てるのが

苦手ならば 私が立ててみます

冬休みの時間割を作りました

 

これならどうだろう?

できそうか?

やってみる?

本人も期末の結果に落ち込んでいたので

伴走するつもりで 冬休みは

復習に取り組もうと思っています

3学期巻き返せるといいのですが・・・

 

 

 

スポンサーリンク