スポンサーリンク
5月連休が終わるとポストに届いて
いるのは税金の納付書ですね
〇固定資産税
〇車の税金
我が家は全部で16万の支払いに
なります
税金は前年度の冬の賞与時に
予め用意しています
毎月の家計から積立ても
いいのだけれど
賞与の方がわかりやすいので
そのようにしています
税金の支払いは大きいので
クレジットカード払いになると
いいですよね
私はnanacoカードにクレジットチャージして
支払うようにしています
クレジットカード払いにして
ポイントがたまるのはいいことです
3万円までしかチャージできないので
なんどか何度か分けてチャージしています
コンビニの支払いに並んでいると
前の女性も何かの支払い用紙を数枚
出しています
画面に23万ってでていました
宛先は税金ではなかったなぁ
そんな何に支払っているか画面で
わかってしまうのは
少し恥ずかしいですね
知り合いの奥さんだったら嫌だなあ
なんて考えていました
次にきた奥さんも支払い用紙を持っています
コンビニ支払いができるように
なって本当に便利になりましたね
夫は税金がいくらか固定資産が
いくらか知らないので
週末にでも説明しておこうと思います
私は情報は共有派なので
彼が何かの際にそういう話で答えられる
ように結構なんでも伝える方です
我が家にいくらかかっているかは
互いに知っておく必要がありますからね
税金にお金がなくなるのは
初めから年収計算に入っているので
あまりなんともおもっておりません
一年のイベントや支払いごとは
だいたい決まっているので
予め予算立てて計算に入れておくのが
わかりやすいです
スポンサーリンク